top of page

テキストなしでどうやって英語を学ぶ?On the Spot Language(OSL)の実践型英語学習の魅力を解説

「語学学校で英語を勉強しているのに、話すとなると言葉が出てこない…」

と悩む留学生はとても多いです。


そんな中、テキストを使わず、街そのものを教室にする英語学習プログラムとして注目されているのが On the Spot Language(OSL) です。


この記事では、

  • なぜOSLはテキストを使わないのか?

  • どうやって自然な英語を身につけるのか?

  • 実際の学びの流れは?

をわかりやすく解説します。


コーチから自然なネイティブ英語表現を教わる受講生

✅On the Spot Languageがテキストを使わない理由

テキストを読んで勉強するだけでは、実際の会話では言葉が出てきません。


例えば野球に置き換えて考えてみましょう。

テキストを読むだけで、速い球

を投げられるようになったり、ホームランを打てるようになるでしょうか?

実際には、何千回、何万回とボールを投げたり、バットを振ったりすることで身体が動きを覚え、コントロールやタイミングが自然に身についていきますよね。


英語も同じです。

テキストで文法や単語をどれだけ学んでも、「使う練習」 がなければ、いざというときに言葉が出てきません。


だからこそOn the Spot Languageでは、テキストを使用せずとにかく実践を通して「本当に使える英語」を会話の中で身につけていきます。


テキストを使わずどうやって英語を学ぶ?

それでは実際のOn the Spot Languageのクラスでは、どのようにして英語を学ぶのでしょうか?

毎日コーチがその日に使えるリアルな会話表現を教えてくれます。受講生はそれを耳で聞いて、繰り返しマネして、すぐに街行く人に声をかけて実践をします。


例えばカフェでクラスを行ったときは、コーヒーの注文によく使えるネイティブ表現をコーチが口頭で教えてくれるので、それをとにかくマネし、早速注文に使ってみます。その際に発音やイントネーションが間違っていたら、コーチが指導をしてくれます。


これを2か月間毎日繰り返すことで、自然に英語が口から出てくるようになり、会話をスムーズに進められるようになるのです。


英語での注文に挑戦する受講生

クラス後はコーチがノートを共有 → 家でじっくり復習

とはいえ、テキストが全くなければどうやって復習をすればいいの?と疑問に思いますよね。毎日のクラス終了後に、コーチがその日の学習内容をまとめた “オンライン復習用ノート” を共有してくれます。

このノートには、

  • その日覚えた表現

  • 自分が言い間違えたポイント

  • 発音の改善点

  • その日に学んだカナダの文化や歴史の知識

が整理されています。

つまりただ「今日のクラスは頑張った!」で終わらず、翌日からの会話でも使えるように家で復習することができるのです。

また自分が言い間違えたポイントが記載されていることで、正しく英語を使うために振り替えることができます。


🌱 お気軽にご相談ください!


「英語が話せるようになりたい」

「現地の職場や学校になじみたい」

「将来の夢に活かしたい」

皆さんの夢に近づく一歩を、On the Spot Languageは応援します!


👇まずはお気軽にご相談ください!


 
 
bottom of page